

八重垣神社について
境内奥地の佐久佐女の森は、素盞嗚尊が八岐大蛇を御退治になる際、稲田姫を難からお救いになった場所です。森の大杉の周囲に八重垣を造り、稲田姫をお隠しになりました。
稲田姫命が八岐大蛇の難を避けるため、八重垣にお隠れになった時に飲料水とし、また御姿をお写しになられた池と伝えられています。
奥の院 鏡の池について

八重垣神社について

境内奥地の佐久佐女の森は、素盞嗚尊が八岐大蛇を御退治になる際、稲田姫を難からお救いになった場所です。森の大杉の周囲に八重垣を造り、稲田姫をお隠しになりました。
奥の院 鏡の池について

稲田姫命が八岐大蛇の難を避けるため、八重垣にお隠れになった時に飲料水とし、また御姿をお写しになられた池と伝えられています。
お知らせ
- 2023.07.23
- 8月1日(月)山神神社例大祭
- 2023.06.18
- 7月7日(金)に奉納演奏がありますので、御案内を申し上げます
- 2023.06.09
- 6月30日(金)夏越大祓神事
- 2023.04.29
- 5月3日の祈年祭・身隠神事について